「星を綺麗に見たい!」 そんな願いを叶えるためには、いくつかの条件がそろうことが大切です。
この記事では、星が美しく輝くための7つの条件に加え、天体観測に適した時間帯・場所・季節をわかりやすく解説していきます。

これを読めば、初めての星空観察でも感動の夜空に出会えるはずだよ!
星が綺麗に見える条件は7つ!


【星が綺麗に見える条件7つ】
①空気が澄んでいる(湿度が低い)
②雲がない
③月明かりがない(新月前後)
④街の灯りが少ない場所
⑤標高が高い
⑥風が弱い
⑦空がひらけている場所
星空を美しく見るためには、この7つの条件がそろっていることが理想です。
簡単にわかりやすく説明していきますね!
①空気が澄んでいる


・湿気が多いと大気中の水分が光をみだし、星がかすんで見えます。
雨が上がったあとでも、空が晴れていたら天体観測のチャンスです。
②雲がない


・当たり前ですが、雲があると星が隠れてしまいます。
・天気予報を必ずチェック!
③月明かりがない(新月前後)


・満月はとても明るく、星の光をかき消してしまいます。
・新月の夜がベストです。
新月を上記の画像で説明します。
月が地球から見て太陽と同じ方向に位置し、月の照らされた部分が地球からほとんど見えない状態を指します。
【2025年7月からの新月カレンダー】
・7月25日(金)4:12
・8月23日(土)15:07
・9月22日(月)4:55
・10月21日(火)21:26
・11月20日(木)15:48
・12月20日(土)10:44



天体観測が晴れてて、さらに新月のタイミングと合うと最高だね!
④街の灯りが少ない場所


・都市部では人工の明かりにより空が明るくなり、星が見えにくくなります。
・山間部や海や湖などが理想
⑤標高が高い


・標高が上がるほど空気が澄み、地上の光も届きにくいため、星がよりクリアに輝いて見えます。
⑥風が弱い


・強風時は大気が揺らぎ、星がチラつくように見えてしまいます。風の弱い日を選びましょう。
⑦空がひらけている場所


・木や建物が少ないひらけた場所が観察に向いています。
・広いキャンプ場や海辺などがおすすめ。



広い公園や見晴らしのいいビルの屋上に行くだけでも違うかもしれないよ!


星が綺麗に見える天体観測の時間


【星が綺麗に見える天体観測の時間】
・天体観測に適した時間帯は、夜の21時~深夜2時ごろが最もおすすめです。
日没後すぐはNG:空が完全に暗くなるのは日没の1時間後くらい。少し待ちましょう。
深夜0時前後はチャンス!:多くの星座や天体が高く昇り、視界に入りやすくなります。
月の出入り時間も要チェック:月が出ていない時間帯を選ぶと◎。
星が綺麗に見える天体観測の場所


【星が綺麗に見える天体観測の場所】
・星を綺麗に観測するには、街の明かりから離れた自然の中が理想です。
富士山のふもとにあるキャンプ場は満点の星空が見られる穴場スポットです!
キャンプに興味がある方はぜひ行ってみてください


星が綺麗に見える天体観測の季節


【星が綺麗に見える天体観測の季節】
・乾燥している冬が最も星が綺麗に見える季節といわれています。
季節 | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
冬(12〜2月) | 空気が澄んでいて乾燥 | 最も美しい星空が見える |
春(3〜5月) | 黄砂や花粉の影響あり | 条件が合えば楽しめる |
夏(6〜8月) | 湿気が多い、雲も多い | 天の川や流星群が魅力 |
秋(9〜11月) | 空が安定し始める | 観察初心者におすすめ |
星が綺麗に見られる時期は、空気が澄んでいる冬の時期ですが、夏の注目天体があるんですよね!



夏の天の川は7月~9月にかけて南の空で見られるよ!



特に8月中旬までがピークだから新月と合わせて8月23日(土)がおすすめ!
愛犬と星が見られるキャンプ場もありますよ


全国の星が綺麗なキャンプ場はここから


星が綺麗に見える条件は7つのまとめ
今回は「星が綺麗に見える条件は7つ!天体観測の時間や場所と季節をまとめて紹介!」を紹介しました。
【星が綺麗に見える条件7つ】
①空気が澄んでいる(湿度が低い)
②雲がない
③月明かりがない(新月前後)
④街の灯りが少ない場所
⑤標高が高い
⑥風が弱い
⑦空がひらけている場所
【星が綺麗に見える天体観測の時間】
・天体観測に適した時間帯は、夜の21時~深夜2時ごろが最もおすすめです。
日没後すぐはNG:空が完全に暗くなるのは日没の1時間後くらい。少し待ちましょう。
深夜0時前後はチャンス!:多くの星座や天体が高く昇り、視界に入りやすくなります。
月の出入り時間も要チェック:月が出ていない時間帯を選ぶと◎。
【星が綺麗に見える天体観測の場所】
・星を綺麗に観測するには、街の明かりから離れた自然の中が理想です。
【星が綺麗に見える天体観測の季節】
・乾燥している冬が最も星が綺麗に見える季節といわれています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
一生に一度の満点の星空体験になりますように!