長野県で星が綺麗に見える穴場を探すなら、まずは“日本一の星空”が楽しめる阿智村から!
光害の少ない高原や村や天体観測施設があり、天の川や満天の星を肉眼で楽しめるスポットがたくさんあるんです。
【2025年版】長野県で星が綺麗に見えるおすすめ穴場スポットを厳選してご紹介します!
この記事でわかることはこちらです。
・長野県で星が綺麗に見えるおすすめ穴場7選
・長野県で星が綺麗に見える宿泊施設
・星空観察の情報

さっそく詳しく紹介するよ!
【2025年】長野県で星が綺麗に見えるおすすめ穴場7選!


【長野県で星が綺麗に見えるおすすめ穴場7選!】
①阿智村(スタービレッジ阿智)
②銀河もみじキャンプ場(阿智村)
③治部坂高原・馬の背(阿智村周辺)
④銀河ドーム(上伊那郡)
⑤いいづな歴史ふれあい館(飯綱町)
⑥萱野高原キャンプ場(伊那谷)
⑦八ヶ岳グレイスホテル(南牧村)
長野県で星が綺麗①阿智村


ゴンドラに乗って標高約1,400mの山頂へ向かい、照明が一斉に消灯される瞬間はまるで宇宙に包まれるかのような体験です!
・名称:阿智村(スタービレッジ阿智)
・住所: 長野県下伊那郡阿智村智里
・アクセス案内:車:中央道 飯田山本ICより約10分
・新宿→上諏訪→昼神温泉→送迎バス→山麓駅→ゴンドラで山頂へ。
・駐車場の有無:ゴンドラ乗り場近くに広大な無料駐車場(約2,000台)あり。


阿智村の魅力はこちらです
ポイント | 詳細説明 |
---|---|
① 圧倒的な闇と標高で圧巻の星空 | 1,400mの標高と周囲の遮光効果で、天の川や無数の星が手に届くほど鮮明に見える。 |
② 山頂ゴンドラ体験と消灯の演出が特別 | ゴンドラで登り、全員で照明が消される“星との共演”は、一体感と感動を味わえる演出として人気。 |
③ 多彩な体験エリアが楽しめる | ガイド付き観察、芝生観賞、ヒーリングチェアなど、楽しみ方に応じたエリアが選べる。 |
④ アクセス・設備が充実 | 車でもバスでも行きやすく、駐車場・宿泊・温泉も揃っているので、星空観察や温泉旅行にも最適。 |
星空観察の情報です。
参考にしてみてください
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ観察時間帯 | 20:00〜22:00(ナイトツアーでは消灯タイミングが盛り上がる) |
天の川の見える方向 | 春〜夏:南〜南西に広がる銀河の帯が見られる。 |
天の川の見える時期 | 4月下旬〜9月中旬(夏場がピーク) |
月の影響 | 新月前後が観察にベスト。満月は明るすぎて星が薄れる。 |
流星群注目期 | ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月) |
地形の特徴 | ゴンドラ山頂の広芝生から360°見渡せる開放空間。 |
周囲の光害 | 周辺の明かりは遮断され、真の暗闇を体感できる。 |



「星空を体験する」という言葉がぴったりな観光地なんだよ!
阿智村周辺には温泉旅館がたくさんあります!
長野県で星が綺麗②銀河もみじキャンプ場


銀河もみじキャンプ場は「日本一の星空」と称される阿智村の中でも特に有名な観測地で、家族連れからソロキャンパーまで幅広く人気です!
・名称:銀河もみじキャンプ場
・住所:長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1
・アクセス案内:【車】中央自動車道「飯田山本IC」から約30分
・駐車場の有無:あり(サイト近くまで車で乗り入れ可能、オートキャンプ対応)
・予約方法:ネット予約https://ginga-momiji.camp/featured/a01/


銀河もみじキャンプ場のおすすめポイント
ポイント | 内容 |
---|---|
①標高1,200mの星空 | 高原ならではの澄んだ空気で、天の川や満天の星を肉眼で見える。 |
②星空観察プログラム | 天体望遠鏡を使った観察会や星空解説イベントに参加できる。 |
③四季折々の魅力 | 春は新緑、夏は避暑地、秋は紅葉、冬は雪と星空のコラボを楽しめる。 |
④キャンプと星空の融合 | テントやバンガローから直接夜空を見上げられる、非日常体験ができる。 |
星空観察の情報をまとめました
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ観察時間帯 | 21:00〜翌2:00(深夜は街明かりが届かず、星がよりくっきり見える) |
天の川の見える方向 | 春〜夏:南東〜南、西に流れる・秋〜冬:東〜南にかけて観測できる |
天の川の見える時期 | 4月〜10月が特におすすめ。 |
月の影響 | 新月前後がベスト。満月期は星の数が減るので注意。 |
放射点が見やすい流星群 | ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月) |
地形の特徴 | 高原に位置し、360度のパノラマで視界が広い。 |
周囲の光害 | ほとんどない。国内トップクラスの暗さを誇る星空スポット。 |
星空イベントとキャンプを同時に楽しめるのが大きな魅力のキャンプ場なんです!





日帰り星空観察もあるよ!
長野県でキャンプもしてみたい方はこちらから読めます


長野県で星が綺麗③馬の背


治部坂高原のエリア内にある馬の背は北アルプス、中央アルプス、南アルプス、さらには晴れた日には伊勢湾まで見渡せる360度の大パノラマが特徴です!
・名称:馬の背
・住所: 長野県下伊那郡阿智村浪合
・アクセス案内:【車】中央自動車道「飯田山本IC」から約40分
・【公共交通】JR飯田線「飯田駅」からバスで治部坂高原下車
・駐車場の有無:あり(治部坂高原スキー場駐車場が利用可能)


馬の背のおすすめポイントをまとめました
ポイント | 内容 |
---|---|
①標高1,500mの高原 | 夏でも涼しく澄んだ空気で、天の川や流星群をくっきり見える |
②馬の背展望スポット | 「馬の背」と呼ばれる尾根の上は、遮るものが少なく360度の星空を眺められる |
③星空と自然のコラボ | 四季の山々と満天の星が同時に見える贅沢なロケーション |
④初心者でも安心 | スキー場エリアから近く、整備された道が多くアクセスしやすい |
星空観察の情報はこちらです
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ観察時間帯 | 21:00〜翌2:00(深夜は人工の灯りが届かず、満天の星を楽しめる) |
天の川の見える方向 | 春〜夏:南東〜南、西に流れる 秋〜冬:東〜南にかけて観測できる |
天の川の見える時期 | 4月〜10月が最盛期 |
月の影響 | 新月前後がベスト。月明かりがあると星の数が少なく見える |
放射点が見やすい流星群 | ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月) |
地形の特徴 | 尾根(馬の背)に立つと、360度の空が開けた展望を見える |
周囲の光害 | 高原のため視界が広く、星の輝きが際立つ |
馬の背は「阿智村の隠れた星見ポイント」として知られています。



標高の高さと尾根からの大展望で、星空ファンの中でも人気の穴場なんだよ!
長野県で星が綺麗④銀河ドーム


「銀河ドーム」という名の通り、全天を覆うような星空を体験できるのが大きな魅力!
・名称:銀河ドーム
・住所: 長野県上伊那郡中川村大草4489
・アクセス案内:【車】中央自動車道「松川IC」から約20分
・駐車場の有無:あり(無料駐車場完備)


銀河ドームのおすすめ穴場ポイント
ポイント | 内容 |
---|---|
①360度開放的な星空 | ドームのように広がる夜空で、全天の星を一望できる |
②村公認の星空スポット | 「星の観察に最適」と地元でも認定されたエリア |
③天文台との連携 | 近隣には望岳荘天文台があり、星空イベントや観察会も楽しめる |
④南アルプスを背景に | 昼は山々の絶景、夜は満天の星と天の川を見える |
星空観察の情報をまとめました
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ観察時間帯 | 20:00〜翌1:00(深夜にかけて星の数が増える) |
天の川の見える方向 | 夏:南東から南西にかけて 冬:東から南にかけて観測できる |
天の川の見える時期 | 4月〜10月が最盛期 |
月の影響 | 新月付近がベスト。月明かりがある日は星の数が減って見える |
放射点が見やすい流星群 | ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月)、しぶんぎ座流星群(1月) |
地形の特徴 | 高台に位置しており、遮るものが少なく全天を見える |
周囲の光害 | 極めて少ない。街の灯りが届かないため肉眼で満天の星を見える |
銀河ドームは大規模な観光施設ではなく、こぢんまりとした地元密着型の施設なので穴場なんです!



一般は100円で中学生以下無料という安さだよ!



開館日は木・金・土と祝祭日の前日のみとなってるよ
長野県で星が綺麗⑤いいづな歴史ふれあい館


いいづな歴史ふれあい館は「学び」と「星空体験」を両立できる穴場!
・名称:いいづな歴史ふれあい館
・住所: 長野県上水内郡飯綱町大字牟礼1174-1
・問い合わせ:026-253-6646
・アクセス案内:上信越自動車道「信州中野IC」から車で約20分
・駐車場の有無:あり(無料)


いいづな歴史ふれあい館
いいづな歴史ふれあい館のおすすめ穴場ポイント
ポイント | 内容 |
---|---|
①静かな観測環境 | 周囲は住宅街が少なく、光害が少ないため肉眼でも多くの星を確認できる |
②アクセス良好 | 駅から徒歩圏内、車でもICから20分程度で行けるため気軽に訪れやすい |
③文化と星空の両立 | 昼間は展示で町の歴史や文化を学び、夜は満天の星空観察ができる |
星空観察の情報はこちらです
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ観察時間帯 | 21:00〜翌1:00(夜が更けるほど天の川が濃く見える) |
天の川の見える時期 | 春〜夏:南東〜南にかけて見える秋〜冬:東〜南方向に観測できる |
天の川の見える方向 | 南〜南東の空 |
月の影響 | 新月期がベスト。満月期は光で星が隠れるため注意 |
放射点が見やすい流星群 | ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月) |
地形の特徴 | 周囲に開けた田園風景で、視界が広く星が見やすい |
周囲の光害 | 少なめ。市街地の明かり少ないので星が見やすい |
長野県上水内郡飯綱町にある「いいづな歴史ふれあい館」は、町の歴史や文化を展示する施設ですが、実は夜になると天体観測スポットとしても知られているんです!



周囲は田畑が多くて光害が少ないから、晴れた夜には満天の星が広がるよ!



昼は歴史探索、夜は満天の星と天の川を楽しめるスポットとしておすすめ!
長野県で星が綺麗⑥萱野高原キャンプ場


標高約1,200 mの高原にあり、伊那谷と中央・南・北アルプスを一望できる絶景キャンプ場!
・名称:萱野高原キャンプ場(かやのこうげんキャンプじょう)
・住所: 長野県上伊那郡箕輪町三日町2290番地(信州かやの山荘)
・アクセス案内:車:中央道「伊北IC」から約30分/「伊那IC」から約40分
・駐車場の有無:約50台分の無料駐車場あり。キャンプサイトへの乗り入れ不可
・予約方法:電話予約・0265-79-2822
・営業期間:2025年4月21日~11月16日


萱野高原キャンプ場のおすすめ穴場ポイント
ポイント | 詳細説明 |
---|---|
①標高1,200 mの天空ロケーション | 伊那谷とアルプス三山を一望でき、信州サンセット100選にも選出された夕景が楽しめる |
②自然満喫の高原施設 | 展望台・遊歩道・植物園・亜高山帯の自然観察ができる散策コースを備え、豊かな大自然を味わえる |
③静かな夜空で星空観察 | 高原の静けさと遮るもののない環境で、星空や夜景をプライベートに堪能できる |
星空観察の情報をまとめました
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ観察時間帯 | 21:00〜翌2:00に観察できる。夜景と星空が一緒に楽しめる静かな時間帯 |
天の川の見える方向 | 春〜夏:南東〜南、西方向に見える 秋〜冬:東〜南にかけて見える |
天の川の見える時期 | 4月下旬〜10月中旬にしっかり見える |
月の影響 | 新月前後がベスト。満月期は月明かりで星の数が減って見えにくくなる |
注目の流星群 | ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月)に流れ星が見える |
地形の特徴 | 遮るものがなく、展望台含め高原全体で視界が広くて天空感を味わえる |
周囲の光害 | 極めて少なく、星空とのコントラストがはっきりしている環境 |
ここは夜景がキレイに見えると口コミも高評価!
朝方も天気次第で雲海が見られます。



静かに星空を楽しみたい方にうってつけの超穴場だよ!



たどり着くまでの道が細いので要注意!
長野県で星が綺麗⑦八ヶ岳グレイスホテル


プラネタリウムのように夜空を体験できる星空好きにはまさに、泊まって楽しむ聖地!
・名称:八ヶ岳グレイスホテル
・住所:長野県南佐久郡南牧村野辺山217−1
・アクセス案内:東京(高井戸IC)から中央自動車道を利用し、須玉IC経由で約2時間15分ほどで到着
・駐車場の有無:ホテル前に約70台分の駐車スペースを完備
・宿泊者は無料


星のソムリエと天体観測
八ヶ岳グレイスホテルのおすすめ穴場ポイント
ポイント | 内容 |
---|---|
① 毎晩開催の星空観賞会 | 宿泊者は無料で参加でき、芝生に横になって豊かな星空を楽しめる。 |
② 星のソムリエ®によるガイド付き観賞 | スタッフが星空の魅力や星座の秘密を丁寧に案内してくれる。 |
③ 年間を通して楽しめる星空 | 夏は天の川、冬はオリオン座、春夏秋冬の星の見どころが体験できる。 |
④ 高原の暗闇で光害ほぼなし | 周囲を山に囲まれた高地環境で、光害が少ない絶好の観察環境 。 |
星空観察の情報のまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ観察時間帯 | 20:00〜に観察できる。大勢の参加者が集まる時間帯で盛り上がる。 |
天の川の見える方向 | 南〜南東に流れる天の川が見える。 |
天の川の見える時期 | 春〜夏(特に6月〜8月)が見頃。 |
月の影響 | 新月期がベスト。満月期は明るすぎて星空の視認度が下がる。 |
注目の流星群 | ペルセウス座流星群(8月)、ふたご座流星群(12月)に注目。 |
地形の特徴 | 広い芝生のグラウンドが観賞スペースで、冬でも空の開放度が高い。 |
周囲の光害 | ほとんどない。高原の星空がくっきり見える環境。 |
毎晩開催される星空の観賞会に参加すれば、日常から離れて星と対話する特別な時間を過ごせます。



星のソムリエ®が案内してくれるガイド付きサービスも安心&贅沢な体験になるよ!
【2025年】長野県で星が綺麗に見えるおすすめ穴場7選!まとめ
今回は「【2025年】長野県で星が綺麗に見えるおすすめ穴場7選!宿泊施設や星空観察情報」を紹介しました。
【長野県で星が綺麗に見えるおすすめ穴場7選!】
①阿智村(スタービレッジ阿智)
②銀河もみじキャンプ場(阿智村)
③治部坂高原・馬の背(阿智村周辺)
④銀河ドーム(上伊那郡)
⑤いいづな歴史ふれあい館(飯綱町)
⑥萱野高原キャンプ場(伊那谷)
⑦八ヶ岳グレイスホテル(南牧村)
長野県には星空が綺麗に見える穴場スポットが数多くありました!
標高の高さや澄んだ空気、光害の少なさなど、星を楽しむには最高の条件が揃っています。
ぜひ自分に合った場所を見つけて、満天の星や流星群、そして天の川の感動的な光景を体験してみてください。
愛犬と一緒に泊まれるキャンプ場もあります